腎臓内科・人工透析科
スタッフ紹介
- 氏名
- 増田 貴博(ますだ たかひろ)
- 役職
- 腎臓内科部長
- 出身大学・卒業年
- 山形大学・平成12年
- 専門分野
- 腎疾患全般(特に糖尿病合併の腎臓病)
- 透析
- 資格
- 医学博士
- 日本内科学会総合内科専門医・内科指導医、日本腎臓学会腎臓専門医・腎臓指導医、日本透析医学会透析専門医・透析指導医、日本高血圧学会会員、国際腎臓学会会員、米国腎臓学会会員
- 患者さんへ
メッセージ - 皆様のお力になれるよう頑張ります。
- 氏名
- 三浦 麻里菜(みうら まりな)
- 役職
- 腎臓内科医員
- 出身大学・卒業年
- 鳥取大学・平成23年
- 専門分野
- 腎臓内科、透析
- 資格
- 医学博士
- 日本内科学会認定内科医、日本腎臓学会会員、日本透析学会会員
- 患者さんへ
メッセージ - 地域の皆様のために頑張ります!
- 氏名
- 岡 健太郎(おか けんたろう)
- 役職
- 腎臓内科医員
- 出身大学・卒業年
- 山形大学・平成26年
- 専門分野
- 腎臓内科学
- 資格
- 日本内科学会認定内科医、日本腎臓学会会員、日本透析医学会会員
- 患者さんへ
メッセージ - よろしくお願いいたします。
外来スケジュール
科名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
腎臓内科 | 岡 | 岡 三浦(麻) |
増田 | 増田 | – |
岡 | 増田 | – | – | – |
※ (表内水色部分)は、午後の部になります。
午前の部 |
<受付時間> 初診/午前8:30~11:00 再診/午前8:00~午後4:00 <診療時間> 午前8:45~午後0:30 |
---|---|
午後の部 |
一部診療科を除き予約診療となります。 |
科の紹介
透析を含めた慢性腎臓病および急性腎障害の診療が中心です。糖尿病性腎症や腎硬化症といった、糖尿病や高血圧症を背景に持つ患者さんの他、血尿、蛋白尿、ネフローゼ症候群のため受診される患者さんもおり、必要に応じて腎生検を施行しております。透析診療については、血液透析導入をはじめ、経皮的血管形成術(PTA)、長期留置カテーテル留置術、腹膜透析診療を行っております。他に、血漿交換療法や血球成分除去療法も行うことがあります。
基本方針
本邦では、慢性腎臓病の患者様が1330万人に及ぶと報告されており、多くの方々が程度の差こそあれ、慢性腎臓病を有していることになります。また、昨今の高齢化に伴い、慢性腎臓病以外の病気を合併している患者さんも多いです。そのため、総合病院であるという利点を生かし、他科の医師と十分に連携し、診療に臨んでおります。また、小山市および周辺地域で開業されている先生方と連携し、患者さんを御紹介して頂くとともに、積極的に逆紹介もさせて頂いております。
診療実績
腎生検件数 | 31件 |
---|---|
血液透析新規導入患者数 | 42名 |
血液透析外来患者数 | 37名 |
腹膜透析入院患者数 | 0名 |
腹膜透析外来患者数 | 2名 |
透析シャントPTA件数 | 49件 |
透析シャント手術件数 | 54件 |
長期留置カテーテル留置術件数 | 17件 |
(平成31年4月から令和2年3月にかけての診療実績)
人工透析件数推移