1泊2日ドック
心と体を癒しながら、1年に1度はしっかり、
すみずみ、精度が高い多項目の検査を受けてみませんか?
「1泊2日人間ドック」を受診される方限定のお得な充実した検査プランをご用意いたしました。特典サービス検査として、男性は、前立腺腫瘍マーカー(PSA)女性は、卵巣がん腫瘍マーカー(CA125)・エクオール検査が付いています。その他血管年齢測定検査・ブドウ糖負荷試験(対象者のみ)が基本コースに組み込まれているお得な検査プランです。充実した検査内容でゆったりとホテルサービスを楽しみながら、「1泊2日人間ドック」で病気の危険因子の発見とご自身の健康状態を確認しましょう。
人間ドックは、“ 生活習慣病 ”や“ がん ”の早期発見を目的とした充実した検査項目と精度の高い多彩な内容の健康診断です。検査結果の診断は、島田病院長をはじめ、各分野の専門医・認定医が担当しています。
2日めの結果説明は、ゆっくり時間をかけた特別診察となっております。個人・ご夫婦・友人・職場のグループなど宿泊ドックならではの愉しみ方で受けて頂きたいコースです。ご両親へのプレゼント・お誕生日記念・同級会を兼ねてなど、ご利用をお待ちしております。


「動脈硬化」は血管の老化現象です
日本の3大死因は『がん』『脳血管疾患』『心疾患』です。中でも脳血管疾患と心疾患は『動脈硬化』が原因です。
動脈硬化は、血管の劣化が進行して血管の壁が厚く硬くなり、弾力性が失われ、詰まりやすくなる血管の変化です。人間ドックで血管の硬さや内臓脂肪の蓄積を評価し病気の危険因子の発見とご自分の健康状態を確認しましょう。当予防医学センターは、生活習慣病の他、血管のアンチエイジング、減塩による高血圧予防や対策指導について積極的に取り組んでいます。人間ドックでは、超音波内臓脂肪測定・血圧脈波検査(血管の硬さや詰まりの検査)が標準検査に入っています。
アレルギー検査を受けてみませんか?
アレルギー検査View39(ビュー39)
体の中に入ってきた細菌やウイルスなどの病原体の活動を抑える「免疫」という働きが、本来は無害な食べ物や花粉などに過剰に反応し、病状を誘発するのがアレルギーです。この検査は、血液検査でアレルギーの原因を知ることができます。吸入系・食物系・接触系など39項目のアレルゲンを調べられます。
1泊2日人間ドックスケジュール
1日目 | 受付(尿・検便提出) |
---|---|
更衣 | |
8:00 | 身体計測(身長・体重・BMI・血圧・腹囲測定) |
採血(一般採血・オプション採血) | |
問診 | |
8:30 | 生理機能検査(心電図・血圧脈波検査腹部超音波) |
聴力検査・肺機能検査 | |
胸部X線(放射線科) | |
【選択①】胃X線透視(放射線科) | |
【選択②】胃内視鏡検査(内視鏡室) | |
眼圧測定・眼底・視力検査 | |
11:40 | 昼食 オリジナルドック食「おやまの恵みダッシュ」 |
12:15 | 健康セミナー(保健師等の講話) |
13:30 | 1日目終了 |
15:00 | 小山グランドホテルチェックイン |
(自家用車で移動) | |
夕食・ご宿泊(夕食は、和食・洋食どちらかをお選びいただけます。18:00 ~) | |
2日目 | 朝食 |
8:00 | 75gOGTT(ブドウ糖負荷試験)をされる方は来院 (朝食は禁食) |
10:00 | チェックアウト |
来院 (自家用車で移動) |
|
医師診察・結果説明 | |
11:00 | 終了 |
※希望で個別指導実施します。 |